コンテンツデザインのナナプロジェクト

NANA PROJECT of CONTENT DESIGN

0
  • NANA PROJECT

  • SITE MAP

  • PROFILE

  • 幸せの選択

    • チケット申込
  • BLOG

  • CAREER ENCOURAGE

    • 30代が後悔している20代までにしておけばよかったこと
    • 40代が後悔している30代までにしておけばよかったこと
    • 50代が後悔している40代までにしておけばよかったこと
  • FAQ&SUPPORT

    • 履歴とWebサイトデータの消去法
  • SHOP

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    キャリアデザインの羅針盤

    山本 真弓のBLOG 

     ※表示まで数秒かかる端末があります 

    • ALL
    • カテゴリ概要
    • 60秒の世界観
    • キャリア
    • ブランド
    • マインドセット
    • 思考プロセス
    • ビジネス
    • 戦略
    • YAMAMOTO ism
    • 会員
    検索
    自分に棲みつく3人の自分をあぶり出せ
    • 5 分
    YAMAMOTO ism

    自分に棲みつく3人の自分をあぶり出せ

    協調性を「相手に調子を合わせること」を言うなら、社交性は自分を出すということです。自分の立ち位置を確認するためにも、他者からどう見られているのかを意識することは大事です。意識しすぎるのは良くないけど、人に見られていると思うからこそ、清潔でいよう、笑顔でいようと思えるわけです。
    【意の思考】嫌いと苦手の違いで説く「人は必要なときに必要な人に出会う」本当の理由
    • 11 分
    思考プロセス

    【意の思考】嫌いと苦手の違いで説く「人は必要なときに必要な人に出会う」本当の理由

    人は必要なときに必要な人にしか出会いません。ソウルメイトとか、運命の出会いとか、言い方はいろいろあるけど、私は今まで本物のスピリチュアルというものに出会ったことがないので、ここでは、論理的に、科学的に、出会いは必然であることを説いていきます。
    デブなのにやり手なの、は論理の崩壊
    • 4 分
    思考プロセス

    デブなのにやり手なの、は論理の崩壊

    AなのにBというフォーマットは、そもそもAはBじゃない、という論理が成立します。つまり、「おでん屋はカレー屋じゃない」ということです。ですが、「デブはやり手じゃない」というのは、おかしいでしょ?
    なりたいこととやりたいことが違うとハマりやすい「サンクコスト効果」の罠
    • 6 分
    思考プロセス

    なりたいこととやりたいことが違うとハマりやすい「サンクコスト効果」の罠

    「サンクコスト効果」は、彼氏を作りたいのではなく、彼氏がいる自分に成りたい人が恋愛アプリにハマるとか、クローゼットに何年も着ずに置いてある洋服とか、回収不能となった投資金額や時間を惜しみ、投資を継続してしまったり、意思決定を誤ってしまったりする心理的傾向のこと。
    1/3
    • NANA PROJECT

    • SITE MAP

    • PROFILE

    • 幸せの選択

      • チケット申込
    • BLOG

    • CAREER ENCOURAGE

      • 30代が後悔している20代までにしておけばよかったこと
      • 40代が後悔している30代までにしておけばよかったこと
      • 50代が後悔している40代までにしておけばよかったこと
    • FAQ&SUPPORT

      • 履歴とWebサイトデータの消去法
    • SHOP

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      Find us at

      © 2012 Nana Project by Content Design. Proudly created with MAYUMI YAMAMOTO.

      ​免責

      ​個人情報取扱方針

      • 山本真弓Facebook
      • 「幸せの選択」READING LIVE 詩音
      • Instagram
      • 山本真弓LINE