コーラス出演者募集
音楽朗読劇の収録でテーマ曲を一緒に合唱していただける方の募集案内(舞台無料鑑賞付)

夏の終わりの一日が、かけがえのない一生もののタカラモノになる舞台を、一緒に作ってくださる「歌とドラマが好きな人」に向けたご案内です。
観ている自分が出演する時、忘れられない「ひと夏の経験」へと変わります。

事業概要
当事業は、Nana Project 代表 山本 真弓が芸術文化事業として設立した任意団体と、プロのクリエイターおよびアーティスト総勢18名で制作する「デジタルアートで3.5次元のドラマをつくる芸術・演劇団体」です。
文化芸術団体としてのNana Projectは、文化庁の協力のもと、地域における、学校、社会、企業等、すべての人に芸術享受の機会を提供しています。今回は、参加された方が舞台裏を体験し、実際出演まですることで、普段できないクリエイティブな経験を通して、個人の経験値を上げていくことを目的に募集します。
※事業名 Nana Project/舞台名 READING LIVE 詩音/演目名 ゴスペル音楽朗読劇2.0 幸せの選択

応募資格

-
年齢:中学生以上(親子歓迎)
-
形式:団体・サークル・クラブ・個人
-
形態:ボランディアでご参加いただける方
-
嗜好:歌とドラマが好きな方
-
経験:コーラス未経験大歓迎
-
収録:メディアに顔出しできる方
-
日程:8/27と8/28に会場まで来ていただける方

※会場:奈良国際フォーラム 甍(IRAKA)本館2階 レセプションホール1
参加メリット

クリエイティブな経験
普段、見ることのできないリハーサル風景や、技術スタッフの現場、俳優とのふれあい等、舞台裏をリアル体験できます

キャリア育成
アーティストやクリエイターを目指す人、音楽や芸術分野のサークル等で活動する人にとっては、プロの技術による制作に携われるチャンスです
鑑賞している自分がそこに出演する希少体験
これまで鑑賞者だった自分が、もし出演者になったとしたら、「観る体験」以上の「経験」ができます。なぜなら、「経験」とは、あなたが体験したことに対して起こした行動の結果だからです。今作は、ドラマや映画など、モニターやスクリーンを観ている自分が、実際出演するという不可能に近いことを可能にしてゆきます。

リハーサル
8月27日(金)
18:00~20:00
ゲネプロ
通し稽古
8月28日(土)
12:00~14:00
本 番
8月28日(土)
16:00~18:00
-
本番は、普段着で、観客として舞台を鑑賞します(無料)
-
エンディングで起立、ゴスペラーのコーラスとして出演者に成り変わります
-
コーラスは、こちらで用意した不織布のマスクを付けておこないます
-
12月、DVDやネット(TVの可能性有)を通して全世界に配信されます
本番までの流れ
本番終了後は削除して構いません
公演会場の外観と内観
奈良国際フォーラム 甍/公演会場/散策自由の敷地内庭園/エントランス





ヴォイスアーティスト&トレーナー(ゴスペルシンガー) 布野 えいじ
経歴:東京コンセルヴァトアール尚美ジャズポピュラー科卒、メーザーボーカルハウス卒
士業:風間壮氏の声楽講師、亀淵由香氏のゴスペル講師他、YAMAHA音楽教室ボーカル科・ゴスペル科等での音楽講師
職域:横浜ゴスペルフェス他、全国各地でコンサートツアーを毎年開催。関西ではびわ湖ホールの大ホールを満席にし、2017年、ニューヨーク・カーネギーホールで世界進出を果たす。地元ラジオ、テレビ、CMにレギュラー出演するなど、布野の親しみやすさは、長野県で知らない人はいないと言わしめる知名度を誇る。
役割:今公演では、コーラスレッスンおよび、作詞、歌唱で加勢する。

主演 森 一馬
経歴:横浜銀蝿の弟分として1983年、ドラマ「川崎探偵団」で俳優デビュー。芸能プロダクション「ヘリンボーン」に所属し、劇団「座」で演技指導および、自身も舞台に出演中。愛媛県松山市では、夏目漱石「坊っちゃん」の主役として1年滞在し、人気が再燃した演技派俳優。CMナレーション、声優など、事業領域は幅広く、鋭い大きな眼光と「声」に魅了されるファンが多い。山本監督とは、2012年のCM「JR東海・いまふたたびの奈良へ」で初共演。得意は、武道と乗馬。
ドラマ主作品:黒革の手帖スペシャル、暴れん坊将軍、さすらい刑事旅情編、サラリーマン金太郎、大河ドラマ・龍馬伝、他
映画主作品:ビーバップハイスクール、シャコタンブギ、湘南暴走族、他
CMナレーション主作品:JR東海・いまふたたびの奈良へ、サントリーBOSS、キリンビール、リコー、日産、三菱自動車、ロッテ、日立、明治、マクドナルド、他
コーラス楽曲「幸せの選択」
※04:55の「glory」から歌が入ります
※この音源は自習用にmp3でお渡しします
※舞台のテーマ曲として作られたオリジナル曲です

作曲 横内 究(Yokouchi Kiwamu)
経歴:25歳から地元松本で映画製作と劇伴を開始。2013年、映画音楽家としての活動をスタート。2019年、斉藤新監督作、映画「巻貝たちの歓喜」で劇伴を手掛け、2020年、アメリカVEGASMOVIE AWARDSでBEST SONG賞のセミファイナル6曲に選ばれる。2021年、コスモ石油「ようこそ地球へ」長野版ネットコンテンツの音楽を担当。
-
背景が黄色くなる項目は、入力ミスにご注意くださいという意味ですので、入力が間違っているという事ではございません。
-
後日、入力されたアドレスにご連絡いたします。
公演実績
-
2014年 松本/文化財 旧松本高等学校 あがたの森文化会館
-
2016年 奈良/ホテル日航奈良 飛天の間
-
2017年 東京/東京国際空港
-
2018年 京都/世界遺産 元離宮二条城
-
2019年 大阪/大阪府立男女共同参画青少年センター
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

参加される方のキャリアデザイン、キャリアパスになるようなクリエイティブな経験を、スタッフ、指導者一丸となって努力してまいります。一期一会を重んじ、みなさまとの出会いが一生モノのタカラモノになるように努めます。合同説明会、リハーサル、本番でお会いできますことを楽しみにしています。
